こんにちは、うみうまです。
ダイエットを始めて26日が経過しました!!
簡単に経過報告です。
この26日間、
夜19時以降水以外一度も口にしていません!!
えらい…えらすぎる!!
息子が寝た後のポテチやチューハイを生きがいとしていたのに…
そのせいかブログ更新頻度も激減です!!ただでさえ低いのに!
ゆるやかな糖質制限(1日130gまで)と夜ご飯以降の間食なし。過去のカロリー制限ダイエットよりストレスを感じないので続けられそう。(元々好物がチーズや卵、鶏肉だから)
体重は2.5キロ減です。目標まで残り3.5キロです。
35歳も残すところ1ヶ月切りました。
この肉布団を今、ガーゼケットに衣替えしようとしているアラフォーを、どうか生温かい目で見守ってやってください。
さて今回は、
ミニステレオの記事で書ききれなかった話を少しだけ。
部屋で息子と音楽を楽しむためにミニステレオを買った話を書きました。
で、どんな歌を聴いているのか曲目を一部紹介したんですが、この中に数曲入っているクラシックについて熱弁させて下さい。
いえいえお時間は取らせませんから。どうぞ上着を脱いで。
わたしがこの世で一番好きなクラシック
わたしはクラシックを普段聴くことはないけど、1曲だけ物凄く好きな曲があります。
それは、「愛の夢」
知ってますか?
わたしがこの曲を知ったきっかけは、これです☟
元々の姿は☟こういうプーさんのメリーで、この本体部分だけ実家から持ち帰ってきたのだ。
里帰り中、実家にあったお下がりのプーメリー。
息子は布団に置くと泣いちゃう赤ちゃんだったため、メリーで大人しく寝転ぶことは生後3ヶ月までなかったんだけど、
息子が泣いている時や寝かし付ける時、抱っこゆらゆらしながらメリーの音楽をよく流していた。
そんなある日、
新生児育児に疲れ切った心を、一瞬で癒してくれる音楽に、わたしは出会ったー
(ウルルン滞在記風)
それが「愛の夢」だった。
プーメリーの「やすらぎメロディ」の5曲目に流れる。
寝不足の朝も、立ち食いの昼も、途方に暮れる夜も、
プーメリーの「愛の夢」を聴いていると、満身創痍の心が綺麗なもので満たされていくようだった。
自宅に戻ってからも、プーメリーの本体は大活躍だった。
わたしが好んで「愛の夢」を聴いていたため、いつの日からかDJお餅も「愛の夢」を積極的に選曲してくれるようになった。
ある時SNSのフォロワーさんからこんなことを言われ、わたしは笑った。
「いつも部屋のどこかにプーメリーの本体が転がっていてじわじわくる」
と。
いつもそばにプーメリー(の本体)
~プーメリー(の本体)を探せ~
ここにも、
ここにも、
ここにも、
ここにも。
いつもそばに、プーメリー(の本体)
ちなみに、「愛の夢」が収録されている子どものおもちゃは意外と多いことを後から知った。
うちにあるものだとこの二つ。
愛の夢のリンクも貼っておきます。
特に1:15から2:00くらいがめちゃくちゃ好きです。もっと細かく言うと1:28の「ポーン」を目を閉じて聴くと、疲れも痛みも空腹も全て吹き飛ぶほど癒されます。
騙されたと思って聴いてみてください。「1:15あたりから目を閉じて」ね。(もういいわ)
クラシックの心の浄化作用ってすごいなってこの歳になって気付いたよ。全てプーメリー(の本体)のおかげだね。
最近息子が「お風呂が沸きました」の音楽に反応する
あともう一つ。
我が家の給湯器はお風呂が沸いた時「人形の夢と目覚め」が流れる。(カノンの給湯器もあるらしい)
毎回息子が上手に鼻歌を口ずさむため、youtubeでピアノ演奏を流してみた。
調べた所この曲は「夢・目覚め・踊り」の3部作になっていて、給湯器では2つ目の「目覚め」が流れる。
で、最後の「踊り」を初めて聴いた息子・・・
突然大はしゃぎで部屋の中を走り回る!!
一発でお気に召したらしい。
それはまさにお人形の踊りですよ。あの小鳥のような曲に合わせてきゃっきゃと餅がバウンドする姿ときたら…
以来、わたしもすっかりはまってしまい、iTunesで買って部屋でも車内でも流し、特にラストの「踊り」で息子とノッてます。
改めて聴いたことがない方は、是非お子さんと聴いてみてください。
0:54からが、大体の人が聴いたことのある「目覚め」、
1:40からが、我が息子がお人形のようにキャッキャと走り回った「踊り」です。よろしく。
あと昔から「別れの歌」も好きです。
クラシックに精通している方、「愛の夢と別れの歌が好きならコレも聞いてみな!」って曲があったら教えてもらえると、イヤイヤ期で満身創痍の心が少し癒されます。
いつもより短めですが今日はこの辺で。
腹が減る前に寝る!!
これ合言葉ね。
と言いつつ2時まで起きてる。
これも合言葉ね。
はいもう終わります。
ではまたねー。