こんにちは。
1歳から2ヶ月も過ぎながらも両実家へバースデー写真を送り、今更また「お誕生日おめでとう」と言わせる嫁、うみうまです。
でも20年後、30年後にアルバム見返した時のこと考えればたった2ヶ月じゃん?(おい)
なんでそんなにオフロスキーにこだわるの?
このスペースをオフロスキー仕様にすることを決める。
息子生後5ヶ月頃からテレビでオフロスキーを見るたび笑うようになり、特に『エビバデオフロスキー』が流れると、映像だけでなく車内でもニヤニヤするほど。
そもそもこんなに買い込んだのは、わたしと夫二人がハマッてしまったからなんだよね。夫なんて、サボさんとコッシーの掛け合いに声出して笑ってるし。
で、こちらがハーフバースデーの写真です。
ハーフバースデーはそこまで労力を費やしてません。準備期間2日くらい。(十分費やしてる)
色画用紙を貼ったり切ったり貼ったり風船散らばしたりしたよ。オフロスキー衣装は西松屋です。
しかし…
一回の撮影で床に敷いた色紙はクシャクシャになり、壁飾りの方も数日立たぬうちに息子にボロボロにされたため撤去。
準備期間2日とはいえ、寂しい…
そしてわたしは、1歳のバースデー飾りはずっと飾りっぱなしに出来るものにしよう!渾身の飾りつけをし、向こう1年間おうちスタジオとして写真撮影を存分に楽しもう…!!と固く決意したのであった。
いざ、飾り付けスタート!
貼ってはがせる壁紙シールを貼るよ!
下にジョイントマットを敷くよ!
最初は百均で買ったジョイントマットを敷き、その上に壁紙シールを貼る予定でいた。
でもたまたまカインズで見つけたジョイントマットが、あれ!?これ壁紙と同じ色じゃん!と思い即購入。
若干違うけどかなり似てる!!一つ手間が省けた。
息子の昼寝中にちまちまと壁紙を貼る。
でも確か1時間もかからず終わったような気がする。
素人&雑なわたしでも空気が入ったりよれたりすることなく一人で素手でこの仕上がり。
水玉のステッカーを貼っていくよ!
写真だとわかりづらいけど丸型のステッカー。
色が単純な青と黄色じゃなくて、マカロンブルーとレモンイエローだそうな(クッ…また女子が食いつきそうなネーミングと、まんまと引っかかる女子のわたし!)
適当にぺたぺたと貼っていく。
なるほど、単なる青と黄色じゃなくて、マカロンブルーとレモンイエローだけあってかわいらしい。
しずくのヒラヒラした飾りを作るよ!
使うもの。色画用紙、テープ、糸。
まず色画用紙をしずく型に切る。
適当な間隔で糸にテープで貼り付けていく。
息子の手の届かない位置にてしばし保管。
今回飾り付けの色合いは、元々のオフロスキーの背景の「青・黄・白」に合わせることにしたよ。
でもそれだけだと面白くないので、好きなカラー「グレー」も加えることに。
インテリアもそうなんだけど、色の統一感って大事。
結局ごちゃごちゃ見えるのって色を使い過ぎてるからなんだよね。同系色で揃ってる空間って散らかって見えないし。わかっちゃいるけど家中色だらけだわ。
小物を揃えるよ!
まずは風呂椅子
これを見てくれ。DVDに出てくるオフロスキーの部屋にある青い椅子。
で、わたしが発見した椅子がこちら。
ではもう一度、オフロスキーの椅子をどうぞ。
めっちゃ似てない!?
NHKショップで買ったって言ってもバレなくない!?
ちなみにこれDAISOで見つけました。
さすがDAISO、おれの親友。
お次はワニだよ!
この白と緑のワニ…
できることなら忠実に再現したかったよ。でも布を染める勇気もなけりゃ、縫う技術もなし!
今回は「オフロスキー風バースデー」ということで模様は妥協し、それでも極力似たような形のものを夜な夜な探し、見つけたのがこちら!
結構似てません?雰囲気は伝わるでしょう。そして可愛いから飾っておいてもよし。
余談だけど、ハーフバースデーの時の話。
うま「飾り付けはわたしがやるから、ワニだけお願い。何使ってどうやってもいいから、とにかくこの画像のワニを出来るだけ再現して。」
と、ワニの小さなぬいぐるみを夫に託し、バースデー当日渡されたワニがこちら。
志半ばで諦めてんじゃねーぞ!!
結局テープ剥がして最初の姿で撮影に臨んだ。二日前必死に託したわたしの思いとは。
ふわふわの飾り付けをしていくよ!
ハニカムボールを飾る
「黄・白・グレー」のハニカムボールを組み立て(ただ開いて両面テープで留めるだけ)、とりあえず吊るしてみる。
うーん、なんか…「ぼんぼり」って感じ?
糸に通してみる。
「よし、これでいけ!」(上司役の阿部寛のイメージで)
フラワーポムを飾る
いよいよふわふわした紙のお花の出番。ぐっと誕生日っぽくなってくる。
大小合わせて22個。ハニカムボールに比べると、作業がめんどくさい…
かと言って夫に手伝ってもらっても、思うような出来にならなきゃまたムシャクシャァってしそうだから自分でやるしかないA型です。
飾ってみた(左)
なんか寂しい。
何かいいアイディアはないものかとyoutubeを徘徊していたら、二つ合わせて丸い形にしているのを見かけた。
それをやってみた(右)
「よし、これでいけ!」(上司役の西島秀俊のイメージで)
▼ハニカムボールやフラワーポムはこちらのお店で購入。その他飾り付けも参考にさせてもらいました。
だいぶ形になってきた。あとはフラワーポムを天井から吊るし、バースデーのガーランドと風船を散らばせば完成。
義母特製オフロスキー衣装
ここで、オフロスキー衣装が届きます。
息子(1歳2ヶ月)専属デザイナー義母さまの作品です。
これまでも数々の可愛い服を製作して下さいました。「作るのが楽しいから何か欲しいものがあったらいつでも言ってね」のお言葉に甘え、オフロスキー衣装の製作を依頼し、
わずか二週間後。
このクオリティー!!
ピンクに白の牛柄なんて生地よくあったなぁと思ったけど聞くところによると、布用ペンシルで模様を描いたそうな。すごい。
ツノもちゃんと立ってるし裏地もしっかり緑色!
こんな立派な衣装が届いたので、これは撮影も気合い入れるしかない…!!
と、闘志を燃やすわたし。
そして撮影へ臨む。(決戦は週末。笑わせ隊隊長の夫の休日)
(続編はこちら) こんにちは。 この度、オフロスキーが好きな息子1歳の誕生日写真を家で撮影するため、 「おうちスタジオ~呼んだ?オフロスキー風 ... 続きを見る
1歳になったよ!オフロスキー風バースデーフォトの裏側…