こんにちは。
800g痩せて調子に乗っているうみうまです。
最近寝室に行くと覚醒して遊び出すので、昼寝はリビングでさせるようになりました。
で、こうなったらもう遊ぶ場所と寝る場所を明確に分けなくていいやんと思い、
日中寝室も開放することにしました。
いよいよ家中無法地帯
家中無法地帯になったわけだが、サークルが無駄になったわけではない。
今はサークルというか変形させてゲート的な使い方かな。
最近は基本サークルの扉は開放しています。
揚げ物とか油使う時は危険なので閉めたり。(泣くけど)
ちなみにマットもcarazです。
産後買って良かったものベスト5に入るcaraz。
>carazのマットのレビューはこちらの記事をどうぞ
Caraz(カラズ)のベビーマットを買って1年経ったので使い心地を全力で語ってみた
寝室は寝室で、carazのサークル買う前に使っていた木製サークルをコの字型にして使って、ごちゃごちゃした豚小屋コーナーには立ち入ることが出来ないようにしてます。
サークル、やはりあるとめちゃくちゃ便利です。
いたずらも家中探検も、好奇心や自発心を育てるのに必要だと思ってるから好きなようにやらせてあげたいけど、安全確保が大前提。
まだまだ小さい物を口に入れるし、びっくりするような危険な行動もするから…
>こちらも合わせてどうぞ
Caraz(カラズ)のベビーサークルを買おうか悩んでいる人に読んで欲しい記事
凄まじい後追いがピタリとなくなる謎の部屋
昨日夫が息子を連れて早めに寝室に入ったの。
リビングで夫がラッコ抱きしてテレビを見てるとストンと寝落ちするけど、寝室に運ぶと起きちゃうから、「寝室でテレビを見ながらラッコ抱きする」と。
そんで使ってなかったテレビを寝室に導入。ついでにおもちゃも導入。
うわー…
今まで寝室は寝るための部屋と思わせるため、おもちゃも持ち込ませなかったのになぁ…(6ヶ月頃ねんトレの本で読んだ)
おもちゃ、テレビ導入で完全に第二のリビングとなった寝室。
第一のリビングでベビーモニターごしに見守るわたし。
ここで、奇妙なことが起こるんですよ…
あのね、2ヶ月ほど前から後追い凄まじくて、
家の中では例え夫がいてもわたしがトイレに行くだけでギャンマンになる息子。
それが…
1時間経っても全くグズることなく遊んでいる!!!!!
大人しくテレビなんか見ちゃって。
そしてこのまま就寝。
何このイージーモード…
ちなみに今日も同じように彼は眠りにつきました。
母親の存在さえも忘れる第二のリビング七不思議。
さいごに
このボールは夫が昨日ゲーセンで500円で取ってきた。
そこで終わればいいものを、2700円かけて取ったアイスホッケーがこちら。
ファイッ!!
じゃねーわ!!!!!
でもボールめちゃくちゃ気に入ってるのでまぁいいでしょう。
実は離乳食に少し進展があったので次回書いてみます。
ではでは。