こんにちは、うみうまです。
引き出しのない人生ですが、プロフィールを綴ってみました。
- 好きな食べ物は、チーズケーキ・寿司・牛ハラミ・ファミチキ
- 好きな人にはそっこー告白する
- 趣味は衝動買い
- 家にいるのが好き
- でも居酒屋も好き
割と欲望のまま生きてます。
生い立ち
平成12年、青森県で生まれる。
すいません、嘘です。
ほんの一瞬でも18歳だと思われたかったんです。昭和58年生まれです。
人を笑わせるのが好きな明るい子供だった(つもり)。しかし、家族や担任からはぼーっとしてるとよく言われた。
胃腸が弱く、頻繁に保健室へ通った。顔色悪いのがデフォルトだったので「具合悪そうね」とすぐ休ませてもらえたので仮病もよく使った。
漫画に影響受けすぎる女
とにかく運動が苦手だったが、勉強は割と好きだった。
中学生の頃から夢は心理カウンセラー。行きたい大学の心理学科に1年浪人しても届かず、結局その大学の心理とは関係のない学科に入った。(夢は絶たれた)
ちなみに心理カウンセラーは、子供の頃の愛読書『星の瞳のシルエット』の主人公の影響。わたしは漫画をこよなく愛する者なので、息子が生まれてからも毎日最低10分は読んでいる。(主に電子版)
現実世界に尊敬する人や憧れの人って少ないんだけど、漫画の世界には沢山いる。
理想の母親像は『世界でいちばん優しい音楽』のスウだし、
尊敬出来る教育者と言えば、『ピアノの森』の阿字野先生だ。
初めて買った育児漫画は『ママはテンパリスト』で、当時彼氏もいなかったのに「息子が欲しい!!」って思った。
特に『世界でいちばん優しい音楽』は息子が生まれる前から繰り返し読んでいて、将来こんな母親になろう!と強く憧れていた。
わたしが一日に何度も息子をぎゅ~と言って抱きしめるのもスウの影響だし、悩んだ時「スウならどうするかな」って考えることもあり、何度となく架空のキャラに助けられている。
とても温かい気持ちになる漫画なので機会があったら読んでみてください。
学生時代の愛読書は『月刊ムー』
大学在学中わたしがハマったのが、寺めぐりや中国思想、占いや哲学、古文や詩集も少し。(サブカル女子かぶれ)
ちなみに寺は京都より奈良派で1人で何度も奈良に行った。
授業も休みがちでいつもふらふらしてたので、学校では「ツチノコ」と呼ばれていた。(大学生あるあるだね)
仕事編
社会人になってからのことを書いていきます。
唯一の正社員時代
大学卒業後、子どもと関わる仕事に就く。
主に乳幼児向けの玩具に触れる日々。
繁忙期は休みが少なく給料を使う暇もなかったため、貯金は結構貯まり入社3年目には100万円で全身脱毛した。(謎情報)
仕事は楽しくて熱意持って取り組んでたけど、心身を壊し退職。
あれから10年以上経ったけど、すね毛一本も生えていないのでやっぱり医療レーザーはオススメです。
小中学校でバイト時代
体調も良くなり「やはり子供と関わる仕事がしたいなー」とハローワークに通う中、小中学校で学習支援のお仕事を紹介してもらう。それから数年、小学校や中学校で働いていた。
学校のお仕事はとても面白かった。
甘えん坊の3年生に飛びつかれた拍子にコンクリに頭打って意識失い病院行ったり(まだそこハゲてる)、
6年の女子グループに呼び出しくらってトイレで恋バナ聞いたり。
それ以外にも、ふらふらといくつかバイトはしました。
一つの場所にずっといると飽きる性格ゆえ、仕事も変わるわ住居も変わるわで、引っ越しも何度もしたし、両親は心配しただろうなと思う。
何度「青森に帰って来て銀行員になれ!それか見合いしろ!」と言われたことか。(ステレオタイプな親)
その後、夫と出会い、交際10ヶ月で結婚。
翌年息子が生まれ、現在に至る。
(結婚はタイミングって本当だったよ)
日本一友達が少ない主婦
時間に追われてバタバタするのが好きではないので、例えば働いてた頃は家を出る2時間前に起きていた。
起きてゆっくりご飯食べてメイクして、残り1時間は漫画読んだり。
そもそも時間に合わせて行動するのが嫌いなので(現代社会において…しかもこの日本で)、
あまり人と約束をしない。
なので、友達がいない。
よく、「わたし友達いないんだよね」って言う人いるけど絶対にわたしよりはいる。だから安心して欲しい。
わたしの友達は地元にいる幼馴染3人だけ。
「今日遊べる?」とか「今家の前いる」とか、そんなゆるい関係が許される幼馴染はとても居心地がいい。
でも「友達欲しいなー」って365日言ってます。
多分一生言ってます。
SNSは好きだけどLINEは嫌い
長年SNSやってるけどLINEは嫌いで、特に用事ってわけでもないLINEに返信しなきゃならない状況が続くと無性にストレスになるため、3年に1度くらいアカウントを消したりしていた。
けど不便でまた作る。
地元の人達からは、
数年に1度失踪する人って認識されてる。(我ながらメンドクサイ奴)
でも基本的には人が好きで、会話するのも好き。(説得力のなさ!)
わたしはやっぱりオンラインより実際会って話すのが好きなのだ。焼き鳥屋とか居酒屋とかバーで、おしぼりでアヒル作りながらね。
こんな友達募集中!
- LINEの返信率が40%でも許してくれる
- なのに、突然「今日遊ぼう」って誘っても乗ってくれる
- ケーキ食べた時に甘過ぎなくて美味しいって言う男をどう思うか語り合ってくれる
さいごに
以上、一般ピープルオバサンのプロフィールを最後まで読んでくれた方、貴重なお時間本当にありがとうございます。
わたしのブログは、解決法やオススメの方法はないですが、読んだ人が少しでも明るい気持ちになれるようなブログ目指して、息子との楽しい日々を面白おかしく、たまに悩みなどもさらけ出しながら綴って行こうと思います。
どうぞ末永くよろしくお願いします。
2018.11.5 うみうま(18歳)
▼オバサンとお話したい人はインスタグラムで話しかけて下さいね!